プラモデル

GQuuuuuux

HGジークアクス、シール細かいのと、貼る場所がピタッと決まらないプラモは初経験。バックパックのシール片方もうちょっとこだわって貼るべきだった

エアブラシ環境作成中

今使ってる塗料がファレホだから換気を最低限でできることに気づいたからエアブラシ環境作成中。とりあえず簡易塗装ブースでイージーペインター吹ける

エアブラシ検討中

ファレホをエアブラシで吹ける程度の環境が大体できた。 とりあえずはイージーペインターでの運用になるけど、目途がついたらエアブラシにもチャレンジしたい 今のところの問題点は充電式を買った方が話は早いけど、ファレホを吹くには最適じゃないみたいだし、メタリックはさらに不都合がありそうなのが。

イージーペインターの今のところの問題は塗料の消費量くらいではある。圧がでるっぽいから向いてるんだよな。 庭でやるように見せつつ、部屋で使いやすい機材か、充電式で頑張るか

とりあえず。あとで塗装環境を細かく追記する。 以下環境

プラモデル現在の考え

買えるかどうかは置いといて、AC6のプラモでチャレンジしたいことはゲート処理をちゃんとやることにするか 合わせ目消しもやってみたいけど、手間と